占術について知ろう

投稿者:

占いは大きく分けて「命術」「卜術」「相術」の3つに分類する事ができます。

命術

命術は名前から憶測できる通り「宿命」や「運命」などを読み解く占術を指します。

生年月日や出生地といった変わる事がない情報を基にその人が本来持っている性質や人生の流れ、運命などを占います。

統計学的な要素が強く、研究者が多いのも「命術」に分類される占術の特徴です。自分の生まれ持った性質や運命を知りたい時に利用するといいでしょう。

主な命術

占星術

太陽系にある太陽・月・惑星・小惑星の天体の配列や動きが社会や人々に影響を与えているという考えが基になっている占術です。

生まれ持った本来の性格や才能、恋愛傾向、人生の流れ、気になる相手との相性を読むのに適しています。

数秘術

1~9の数字にはそれぞれ意味があるとい考えを基に固有の計算式を使いこの世で起こるあらゆる現象や個人の性格・運命を読み解いていくという占術になります。

本来の性格や得意分野、向いている職業などを見ていきます。数秘術は才能や人生の方向を探るのにおすすめです。
 

卜術

卜術は聞き慣れない言葉ですが、古代中国で行われていた亀の甲羅の亀裂から吉今兆を読み取る亀甲占いを語源に持ちます。 

次々と変化して行く人の心や状況などを占うのに適しています。

主な卜術

タロット占い

異なる絵柄がついた大アルカナと呼ばれる22枚のカードと小アルカナと呼ばれる56枚のカード、系78枚のカードを使う占術になります。

出た絵柄や位置から過去や未来などを読み解いていきます。

ルーン占い

ルーン占いは、ゲルマン民族やゴート族が使っていたルーンという古代文字を使った占術です。

ルーン占いは、潜在的な悩みを抱えている問題を映し出すのに適していると言われています。
 

相術

相術は目に見える姿や形といった情報から吉凶を読み取る占術です。

命術のように統計的な要素と卜術のような現在の状況から未来を導きだすという要素を合わせた占術です。

主な相術

手相占い

手のひらに刻まれた筋やシワ、肉付きから性格や運勢を占って行きます。

性格や運勢の他にも、才能や金運、結婚運、健康運などを読み取れるといいます。理想とする未来に近づく為にペンで手のひらに筋を加えたり、ほくろを加えたりといった開運方法も人気です。

夢占い

寝ている時にみる夢から現在の心理状態や近い未来に起こる予兆などを見て行く占いです。

夢には自分でも気づいていない潜在意識の中に眠る不安や欲求、望みなどが映し出されているといわれています。